不妊治療を始めてから2年が過ぎた頃に
ようやく自分の不妊原因が判明しました!!
割とポピュラーな疾患で、
女性の20~30人に1人の割合でみられるそうです
私は不妊治療を始めてから
多嚢胞性卵巣症候群という疾患名を
初めて聞きました(゜.゜)💧
知らなかった・・・
あまりに聞きなれない疾患名だったので
先生に何度か聞き返してしまいました(;^_^A💦
多嚢胞性卵巣症候群の人は
卵巣で男性ホルモンがたくさん作られてしまうせいで、
排卵しにくくなる疾患だと
おじいちゃん先生から説明を受けました
おじいちゃん先生がエコー検査のときに言っていた
ネックレスサインは、、、
多嚢胞性卵巣症候群の人は
卵胞が2~10mm程度で成長を途中でやめてしまうため
たくさん小さな卵胞ができ
卵巣の外側に1列に卵胞が並んでみえるため
ネックレスサインと呼ばれているそうです
(おしゃれな呼び方だなぁ・・・)
サタさん(私)も見事に、
ネックレスサインがありました笑
その他の症状として、
多嚢胞性卵巣症候群には、無月経、月経不順、不正出血、にきび、多毛、肥満、低音ボイス、脱毛、乳房が小さい、高血圧などの症状があるそうですが程度は人それぞれらしく
サタさんの場合は、生理不順、低音ボイスが当てはまりましたΣ(゚д゚lll)ガーン
声が低いのはPCOSだからだったのか・・・と衝撃が走りました(;'∀')
男性化しているのか?
酷い人は髭が生えてしまうらしく、
ザ!世界仰天ニュースで、2019年3月5日放送の
「なぜ?男みたいになっていく少女の苦しみ」
で、ある少女(外国人の女の子)が14歳ごろから徐々に髭が生え始め
母親と病院に受診すると多嚢胞性卵巣症候群と診断されちゃうんですよね
彼女は胸や腰にも毛が生え始めるんですが
ありのままの自分でいたいという思いが強くなり
髭を剃ることをやめて、
現在髭がめちゃくちゃ生えた状態で生活しています
(欧米っぽいですね~)
欧米人の場合は男性化しやすいみたいですが、日本人の場合は違うみたいです!
それを知ってひとまず安心しましたε-(´∀`*)ホッ
が、しかし
多嚢胞性卵巣症候群の人は
子宮体癌、心臓病、糖尿病、高血圧、鬱病などの生活習慣病になるリスクが高いというデータがあります、、、
日頃から、生活習慣病予防や定期検診を心がける必要があるそうです(´;ω;`)
ひーん💦
子ども出来たとしても、
PCOSが治るわけじゃないので
厄介ですよね(-_-;)
つまり、
多嚢胞卵巣症候群の女性が妊娠すると
自然流産、妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群、早産などの産科合併症にかかりやすいということですよね・・・・💧
PCOSの母親から生まれた娘は、PCOSになる確率は5倍というデータもあるようです。。。
うちには娘がいるので、、、申し訳ない気持ちになりました💧
サタさんが一番驚いたのは
PCOSの女性は臨床的に抑うつ傾向が強く、ストレスを溜めやすく、ストレスの影響を受けやすい体質であると研究データが発表されているという点でした
サタさんがメンタル豆腐なのは、
PCOS体質だからなのか・・・?(;'∀')
PCOSの女性は、産後鬱になるリスクも高いとのことでした💧
でも、ご安心を!!
サタさんは、2人の子どもを妊娠中、血糖値、血圧も何にも問題ありませんでした!!
ただ、ちょっと太り過ぎたくらいです(;^_^A
産んだら痩せましたから、何にも問題ないです!
産後鬱という点においては、産後ちょっと心が荒れましたけど
それは、夫が優しくなかったからです(^-^;
生活習慣病などのリスクが高いなどの問題があるので、
つねに体質改善を心がけた方が良さそうですね・・・💦
そう思ったサタさんは、その後漢方クリニックへ通院し始めます
*1:calc(100vh - 220px