我が家のイヤイヤ期&赤ちゃん返り真っ只中の2歳児の娘は、インターナショナル幼稚園に通っております⭐️
娘は幼稚園の外国人先生がとっても大好きです(╹◡╹)
特にフィリピン人の先生は、
いつもニコニコしていて、
テンションがめちゃくちゃ高く、
子ども達に積極的に話しかけてくれるため、園児からも保護者からも人気者の先生です。
(イギリス人やアメリカ人の先生もいますが、イギリス人の先生は意外と無口。アメリカ人の先生もフィリピン人の先生よりかは控えめなリアクション。)
※あくまで娘の幼稚園の話です。
我が家の娘にもとってもフレンドリーに接してくれる外国人先生たち。
娘がぐずぐず泣いて登園して幼稚園の玄関でひっくり返って喚き散らしていても、フィリピン人の先生がお出迎えしてくれると、娘はすぐにテンション爆上がりになり、私に目もくれずスタスタと先生と手を繋いで教室へ入って行きます…(⌒-⌒; )
ですが、インターナショナル幼稚園を辞めてしまう子ども達も意外と多くいます。私もこの1年で数人の子がインターナショナル幼稚園を去って行くのを見ました…( ; ; )
理由は色々あると思いますが、子どもが外国人先生が恐くて登園したがらなくなった…という理由の子もいました。
つまり、うちの娘のように外国人先生のオーバーリアクションが大好きな子もいれば、外国人先生のオーバーリアクションが怖くて嫌だ!!…という子もいるのです。
そーなると、いくら親が子どもにインターナショナル幼稚園に通わせたくても、断念せざるを得なくなります(T . T)
後、インターナショナル幼稚園を辞める理由としてよく聞くのは、日本のイベントにそれほど力を入れてくれない!というものです(⌒-⌒; )
例えば、娘の幼稚園の場合では、七夕に笹を飾らない。運動会は外ではなく、体育館とか…💧笑