タイトルの通り、七田式プリントAを買ってみました( ・∇・)笑
公文式のプリントでも別によかったんですけどね。
七田式プリントAって何??って思われた方のために説明しますと…
小学校に入学する前までに、子どもに就学前の基礎学力を定着させたい!!
という親の要望を叶えた内容の「幼児向けプリント教材」のことです☆
七田式プリントは、年齢に応じてA~Dまでプリントがあるようで、
私が買った「七田式プリントA」は2歳半の子どもから実施可能なプリントになっております(゚∀゚)
(始める目安)
・七田式プリントA 2歳半~4歳
・七田式プリントB 3歳半~5歳
・七田式プリントC 4歳半~6歳
・七田式プリントD 5歳半~7歳
↓私が買った「七田式プリントA」
もじ・かず・ちえの3種類があり、各10冊ずつ入ってます☆
↓
試しに娘に数枚やってもらいました☆
えんぴつとか準備してなかったので、クレヨンでやってもらいました☆
(娘は3歳0ヶ月です)
↓↓↓
意外と理解していて、ビックリでした(゚ω゚)
娘が丸が書けることや、横棒も割と綺麗に引けていることに、ただただ驚く私。💦
家では、机や手、服が汚れるからクレヨンでお絵描きはほぼやらせてないので、丸や横棒なんてまだ書けないだろうと思っていた私…。
幼稚園で塗り絵の練習を先生たちがさせてくれていたようで、親の知らない間に丸や横棒が描けるようになっていました☆
幼稚園の先生たちに感謝です❗️✨
七田式プリントは1日3枚15分程度が目安のようです☆
娘にイライラして怒ってしまいそうですが…毎日少しずつ七田式プリントをやって行こうと思います(⌒-⌒; )