私は昨日職場の人に指摘されるまで、23日がイヴで、24日がクリスマスと思い込んでいました(笑)
私は元々それほど頭は良くないですが、娘を出産して物忘れやちょっとしたミスが多くなり、息子を出産して更に物忘れとポカミスが増え・・・
「私って病気なのかな?」と本気で悩むことがあったりします(・_・;)
しかしどうやら、これは「マミーブレイン(産後ボケ)」というやつらしく、生理的な現象らしい・・・(∩´∀`)∩ホッ
アメリカでは、出産を経験した女性の脳を「マミーブレイン」と呼び、
頭の働きが鈍くなるという認識が 20 世紀以降から強まり、実際に妊婦の脳は一時的に最大で 7 %萎縮することが報告されている(ロンドン医科大学院・K. Ellisonによる報告)
委縮した脳は産後半年~1年後には元に戻る?っぽいので、産後ボケは一過性のものらしいです★
(私は2人目出産してちょうど1年が経過しましたが・・・物忘れは改善されてませんけどね・・・(◎_◎;)大丈夫?)
※とゆーことで、私のブログ記事の内容に間違いを見つけたら、指摘してもらえたら嬉しいです(;´∀`)
ここから、タイトルの話をしようと思います☆彡
先日娘のインターナショナル幼稚園のクリスマス会が開催され、参加してきました(^。^)
毎年、サンタ役は園児のパパさんが代表して一人やることになっているようです。
サンタ役に抜擢されたパパさんは、サンタの格好をして子どもたちにプレゼントを配ります。
ですが、、、
パパサンタの役目はそれだけでは終わりません💧
パパサンタは園児や保護者達の前で外国人先生と英語で会話を数分間しなくてはならず、英語や人前が苦手なパパさんにとっては、かなりの罰ゲームです(;´∀`)
インターナショナル幼稚園恐るべし…
昨日の我が家のクリスマスは、夫の両親、私と夫と子ども2人で過ごしました♫
壁にダイソーで買ってきた風船を飾り付け、てクリスマス感を演出。
姑さんが子どもたち向けに作ってくれた料理。
メリークリスマスの「Merry」は「陽気な、お祭り気分の」という意味らしい☆
クリスマスは陽気に楽しく過ごしましょー♪