我が家の3歳になる娘は、
1年以上インターナショナル幼稚園に通っておりますが、
英語は全くと言っていいほど話せません💧
幼稚園で少しは話せているのかもしれませんが、親の前で英語を話すことはまずありません( ̄▽ ̄;)
なぜなら、お家の中で誰も英語を話していないから・・・
英語の環境を家でつくっていないから・・・
英語学習を全て幼稚園に丸投げしているから・・・
YouTube動画に、
日本のインターナショナル幼稚園で5年間働いていた外国人先生が、
インターナショナル幼稚園に通う英語がなかなか上達しない子どもの共通点を3つ指摘し、その改善策を話してくれている動画を見てみました★
↓ ↓ ↓
この動画によると、
英語がなかなか上達しない子どもの3つの共通点
①日本語のアニメやTVを見ている
②日本語しか話せない友達ばかりと遊んでいる
③子どもに英語で話しかける努力をしない親
③が一番の問題らしい・・・(;´∀`)もろに私のことです💧
インターナショナル幼稚園に通わせたからといって、100人が100人英語がペラペラになるというわけではないことは、私も娘の幼稚園のイベント行事に参加して薄々気づいていました(;^_^A
娘の幼稚園の年長さんでも、全然英語が話せない子がおります💦
インターナショナル幼稚園に通っても、英語がなかなか上達しない子どもは、色々な原因があるとは思いますが、幼稚園から家に帰れば100%日本語の環境が待っているという環境だから英語が上達しないのだと私も思います。(うちがそうだからー…(*_*;)
娘の幼稚園の外国人先生も「家での英語環境が大事です。親御さんも英語でお子さんに話しかける努力をしてください!!」とおっしゃっておりました(+_+)
私だって、英語で娘に話しかけようと・・・
こーゆう本を何冊か買ってはみたんですがね・・・
2、3回ペラペラみただけで本棚にしまってしまいました・・・
(英語アレルギーな私(-"-;A )
↓ ↓ ↓
親が子どもに英語で話しかけようと努力する家庭と、努力しない家庭では子どもの英語習得に差が出てしまうようなので、安くないお月謝をドブに捨てないためにも…ルー語(ルー大柴みたいな英語)でもいいから親が子どもにちょっとずつ英語で毎日話しかけるようにしなければなりません(ーー;)
最近は、私もルー語炸裂させながら、娘に接するよう心がけています💧
マジで誰にも聞かれたくない(笑)
こちらの動画は、子どもにおうち英語を徹底させたママさんの動画です
↓ ↓ ↓
めちゃ子どもたち英語ペラペラですや〜ん(゚ω゚)
凄い…
そして、ママさんも普通に英語力凄いし…(さすが塾講師)
焦った私は
最近娘の見るTVアニメは全てNetflixで英語で見せることにしました(^◇^;)
(Netflixは海外アニメが豊富なので助かります)
絵本は私が英語読めないので、
英語音声の絵本を買って娘に遊んでもらうことにしました。
↓↓↓
図書館に行けば分かると思いますが、幼児向け絵本と言えど、英語絵本はマジで読むのむずいです💧
「ねないこだれだ」という有名な絵本の英語バージョンです★
↓↓↓
このレベルの絵本でも私が読むのは難しいと感じてしまいます・・・
夫は私より頭がいいのですが、子どもの教育には無関心のため役に立ちません(-_-メ)
息子も2歳前になったらインターナショナル幼稚園に入園させて、娘と息子が英語話してお互いの英語能力維持させたらいいじゃん。という安易な発想も浮かんできていますσ(^_^;)(笑)
お家で英語の環境を作るのって結構苦労します・・・
読んでいただきありがとうございます