我が子を英語ペラペラに ~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~

不妊治療の体験談、子どもが英語をペラペラに話せるまでを綴っていきます

3歳娘とパズル③(目標は100ピース!?)

娘が3歳になって、慌てて幼児ワークデビューした我が家ですσ^_^;

 

 

先日、公文式にお子さん(3歳)を通わせているママ友宅に遊びに行って参りました(=´∀`)←ステイホームしろ!

 

 

 

そのママ友いわく、

公文式の宿題が…本当に大変なのよ〜💧」

と言っておりました。

 

どんな宿題なのか試しに見せてもらいましたが、概ね七田式プリントAと大差ない内容でした…(・・;)

 

 

私も七田式プリントAを娘に毎日3枚づつするように促しておりますが…

 

本当、とてもじゃないですが、3歳児と毎日プリント3枚やるなんて無理、無理、無理!!

地獄、地獄、地獄!!です

あの手この手で娘の気を引いて、なだめて、促してをエンドレス…

(マジで疲弊する)

 

 

我が家は、七田式プリントAを購入して2ヶ月が経ちますが、たったの30枚しか進んでおりません(~_~;)

(残り258枚あります…💧)

 

七田式プリントAでもヒーヒー言ってる私には、、、

宿題の多い公文式は絶対無理…(T . T)

 

 

 

さて、、、

今日はパズルの話をしたいな〜☆と思います(´∀`*)

 

 

私は娘に、時々パズルや神経衰弱をしてもらってます☆

 

 

娘は、8ピースまでしかパズルは挑戦してないのですが、、、

 

どうやら公文式では、

「くもんのジグソーパズル」というものがあるよーで、

 

 

「くもんのジグソーパズル」は、1ピースのはめ絵パズルからはじまり、2~234ピース、8ステップ・22段階がラインナップされているよーです。

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220211201346j:image

 

この「くもんのジグソーパズル」の表を参考にすると、

3歳〜54ピース、3.5歳〜154ピースって書いてますね…( ̄◇ ̄;)えぐぃ

 

うちの子…8ピースなんですけど(ー ー;)笑

 

 

とりあえず、3歳半までに50ピースを目標にして…

4歳になるまでに100ピースを目標にしようかな…

 

と、思いました(*´-`)

 

 

まぁ、パズルが出来たからって、どーなるってわけじゃないですが、、、

 

何か目標がないと、私のモチベーションが上がらないのです^^;

 

パズルをいくつかネットで購入したので(15ピース、20ピース、30ピース、40ピース、50ピース)、届き次第娘に15ピースのパズルをやってもらおうかな…。(無理強いはさせない)