最近1歳5ヶ月の苺と味のりをこよなく愛する息子も、
パズルに興味を示すようになってきました(・・;)
子どもを比べたらいけないとわかっていますが、
3歳の娘より、
1歳5ヶ月の息子の方が賢いよーな印象を受けます(⌒-⌒; )笑
おねーちゃんには、
弟に負けないように頑張ってもらいたいところです(。-_-。)
娘が3歳半になるまでに、パズルを50ピースできるようになる!を目標に、
我が家では娘にパズルに挑戦してもらっています☆
先日パズル20ピースに挑戦してもらいました(╹◡╹)
↓↓↓
10分かかって、なんとか完成💧
(めっちゃヒントを与えないと完成出来ない…)
↓↓↓
20ピースのパズルを購入する際、
間違えてこのタイプのパズルを買ってしまい…
↓↓↓
やはり、カチッとハマらないタイプのパズルなので、娘は上手く組み立てられず、悪戦苦闘した末に、床にパズルをばら撒いて逃亡…(ー ー;)
先日トイザらスに行くと
チョコのパズルが売られていて
衝動買い(笑)
↓↓↓
娘はパズルチョコで遊ばずに、
一心不乱にパズルチョコを黙食していました…(´ω`)
最近は、
娘にハサミでちょきちょき紙を切る練習もさせています☆
↓↓↓
ハサミを左手で持ったり、右手で持ったりと、利き手が定まってない娘…(*_*)
しかも
うちの娘は自分のことを「僕」と言います💧
女の子なんだから「私」って言わないと!…って一応注意していますが、
「それ僕の〜」と言ったりして全然直りません( ̄▽ ̄;)
多様な性のあり方が叫ばれている時代なので…女は女らしく!男は男らしく!こんな喋り方をしなさい!とか、こんな服を着なさい!って言うのもいけないのかな〜…??
と気が引けて、娘の「僕」をガッツリ注意できずにいます…💧
多分、我が家の場合
アンパンマンが「僕アンパンマンです!!」って言うため、娘がマネしてる可能性が高い気がします…(ー ー;)
娘のレディへの道はまだまだ遠いようです💧
今夜は、バァバとジィジを招いて雛様パーティーを我が家で開催します☆