娘は現在、
春休みをenjoy中です(*^^*)
といっても、
先生方から春休み中にオムツを外すように!と親には宿題が出ており・・・
姑さんと私にとっては地獄の春休みです💧
(ほぼほぼ垂れ流し・・・心が折れそう)
娘が春休みに入る前に、
年長さんの卒園式がありました☆彡
そこで私が驚いたのが、
年長さんクラスの子の中に4歳児が混ざっていたことです(・・;)💧
どうやら、
インターナショナル幼稚園では
理解力が早くハイヤークラス(年長さんクラス)でも勉強に遅れをとらない子どもは、どんどんハイヤークラスに飛び級していくシステムらしい。。。
(欧米っぽい…笑)
娘の通うインターナショナル幼稚園には、「この子とっても賢いから、ギフテッド児なのかな?」と思ってしまうよーな賢い園児が数名います。
4歳で英検4級に合格したり、2歳ですでに日本語も英語もペラペラで数字などもきちんと理解している子がいたりします・・・(°_°)
飛び級していく子どもたちは
生まれもった遺伝のおかげで賢いのか?
親の教育の仕方が良いのか?
・・・まだ私の中で謎のままです(´ー`)
さて、春休みが明けたら
娘はプライマリークラス(年少さんクラス)からミドルクラス(年中さんクラス)にあがります。
そうなると、英検5級を受けることになります。。。
英検は年に3回受けることができるよーです。。。
私からしたら娘が英語を話してくれたら、英検なんて別に必要ないって感じではありますが、園の教育方針なので・・・英検を受けなければなりません(⌒-⌒; )
受けるからには、合格できるようにサポートするしかないのですが…
何から手をつけたらいいのやら…
そんな時に、娘の幼稚園から
英検対策(5級)の教材の案内がきたので、早速準備してみました☆
↓↓↓
アプリ
・英検リスニングマスター
・スタディギア for EIKEN
本
・絵で覚える英熟語(5級)
・でる順パス単書き覚えノート(5級)
・小学生のための英語練習帳3 英語の文
とりあえず、
私も一度英検5級のテストを自分にしてみることにしました〜。
最近の日本では、英語合格者の低年齢化が加速しているよーで、
5歳で英検2級に合格しちゃう子も何人かいるみたいです💧凄っ
まぁ、我が家の娘は英語がめちゃくちゃ好き♡って感じではないので、、、💧
うちは、卒園までに英検4級とれたらいいかな、、、くらいでいきたいと思います(・_・;
その前に、オムツを外さなきゃ…(T T)