mama鉄と英語育児~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~

不妊治療の体験談、子どもが英語をペラペラに話せるまでを綴っていきます

絆創膏依存症

最初に言っておきますが、

「絆創膏依存症」なんて病名はない(・・;)

 

 

小さな幼児が、

全く傷ついていない手や足が「痛い」と言って、カットバン(絆創膏)を貼るまで泣き続け、そして絆創膏を貼ると何事もなかったようにケロっと泣き止む。

酷い日などは、手の指のほとんどに絆創膏を貼り、足も絆創膏だらけの状態になる。

このよーな、絆創膏に依存している幼児をネット上などで「絆創膏依存症」と呼ぶママさんたちがいる。

 

 

我が家の3歳半の娘と、

1歳8ヶ月のわんぱく息子も

現在「絆創膏依存症」を発症しております…( ̄▽ ̄;)笑

 

 

「ぺったん貼って〜」と朝から騒がれ、

息子にだけ貼ると、娘が「(私も)血が出てるから貼って〜!!」とギャン泣きしながら訴えます…💧(ー ー;)

(血なんて、もちろんどっからも出てません…💧虚言が凄い…)

 

朝から子どもたちの泣き声にのぼせたくない私は、娘と息子に指示された箇所に絆創膏をひたすら貼ります(TT)

娘にいたっては、絆創膏の絵柄を選ばせろ❗️と要求がエスカレートしてきています…💧

 

 

そして貼った瞬間に

娘に絆創膏の貼り方が気に食わない❗️と怒られ、、、

 

ベリっと剥がされた絆創膏は、床に放り投げ捨てられ、、、貼り直せ❗️とギャン泣きしながら訴えられます…(;´д`)

コンニャロ〜💢と思いながらも、

ぐっと堪えて、娘がお気に召すような貼り方で絆創膏を貼り直します…

 

 

早く「絆創膏依存症」の時期が終わって欲しぃ…

と祈る母なのでした(ー ー;)

(時々、娘に絆創膏を長時間貼った後の匂いを嗅がせて「臭〜い!バイ菌さんがたくさん付いてる匂いだよ〜!指が腐るよ〜」と脅かしてますが…うちの娘には効果なし💧)

 

 

 

ところで、みなさん…

ダイソーで売ってる100円の絆創膏って何枚入りかご存知でしょーか?(°_°)

 

 

 

 

答えは、

100枚入って100円です。

(消費税10%だから、正確には110円)

1枚約1円

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220606000055j:image

 

 

 

ですが、、、

キャラクター絆創膏になると

ダイソーといえど、100円で6枚しか入っておりません(;´д`)

(1枚約20円)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220606000346j:image

 

 

意外とドラッグストアの方が、

ダイソーより安くキャラクター絆創膏を売っていたりします☆

 

 

 

アンパンマンの絆創膏は

ドラッグストアで20枚入り231円(税込)で売られています。

(1枚約10円)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220603220128j:image

 

 

キャラクター絆創膏なんて、

高くて何度も買ってられるかー!!

とゆーママさんもいますよね…

 

 

私も貧乏育ちなため、

キャラクター絆創膏を惜しみなく子どもたちに買って貼るなんてむーりー

 

 

なので、、、

 

 

キャラクター絆創膏を自作することにしましたε-(´∀`; )

(恐らく娘と息子の「絆創膏依存症」はまだまだ続くと思われるため…)

 

 

病院に子どもの予防接種に行ったら

看護師さんが手作りしたキャラクター絆創膏を貼ってもらう機会が何度かあり、

「この手があったか〜!」と思いました。

 

 

こーゆー感じの手作りキャラクター絆創膏(キャラクターシールを絆創膏に貼ったやつ)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220606001139j:image

 

 

でもこれってぱっと見、安っぽさが出ちゃってますよねー…(⌒-⌒; )

安く済ませたい感が他の大人にバレてしまうので、幼稚園に貼っていくのはちょっとな〜とも思ったり…

 

 

 

最近は

キャラクターもののマスキングテープを絆創膏に貼って、手作りキャラクター絆創膏を作る方もたくさんいます(*´-`)

 

マスキングテープだと一見普通のキャラクター絆創膏に見える✨

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220606001559j:image

 

ダイソーのキャラクターマスキングテープ(ぷーさん、ポケモン等)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220606001735j:image

 

 

f:id:daidutusama:20220606002349j:image

 

 

ただ、、、

マスキングテープで作った絆創膏も

3歳半の娘には「これ、いつもの絆創膏と違う…(¬_¬)」と貼った瞬間バレてしまいました💧

なんとか剥がさないよーに言いくるめましたが…(⌒-⌒; )

手作りキャラクター絆創膏は、せっかく作っても拒否する子もいるかもしれない💧

 

フリマアプリとかも活用しながら、単価が安いキャラクター絆創膏を日々探し求めている母なのでしたσ^_^;

 

 

 

読んでいただきありがとうございました。