我が家には、3歳児の元気モリモリな娘がいます☆彡
現在、娘はゲゲゲの鬼太郎とクレヨンしんちゃんにどハマり中です(*´з`)
プリキュアにはいつハマるんだ?
私も中学生の時に、
京極夏彦の小説に秘かにハマっており、娘同様に妖怪が好きです(笑)
京極先生の本は分厚過ぎて、寝っ転がって読むと顔面に本が落下してくる時があり、かなりのパンチ力です(笑)
ちなみに当時中学生だった私は榎さんが好きでした…(*´-`)♪←ミーハー
↓↓↓

夫の好きな妖怪→バックべヤード様
私の好きな妖怪→ぬっぺっぽう
娘の好きな妖怪→鬼太郎とその仲間たち
息子の好きな妖怪→なんでも好き
娘は鬼太郎の主題歌や必殺技も全部マスターしており、毎日私や夫に披露してくれます。
娘よ、そんなに鬼太郎が好きなら鬼太郎列車に乗りに鳥取県へ行きましょ♪
とゆーことで、鬼太郎列車に乗りに行ってきました☆
↓↓↓

灼熱の鳥取砂丘にも行ってきました💧
砂が熱すぎて裸足では歩けません❗️
↓↓↓

JR境線で走っている「鬼太郎列車」は、全部で6種類あります☆
↓↓↓
・鬼太郎列車
・目玉おやじ列車
・ねこ娘列車
・こなきじじい列車
・砂かけばばあ列車
・ねずみ男列車
鬼太郎列車
↓↓↓

目玉おやじ列車
↓↓↓

ねこ娘列車
↓↓↓

こなきじじい列車
↓↓↓

「ねずみ男列車」と「砂かけばばあ列車」には残念ながら出会えず…でした💧
電車の中はこんな感じで、どこか懐かしい雰囲気でした(^^)✨
↓↓↓





「鬼太郎列車」は1993年にデビューして、2018年にリニューアルされております。
JR境線の終着駅である境港駅は、字のごとく港が駅のすぐ近くにあって、港に止まっている船には鬼太郎の絵が描かれていました〜(´ω`)
↓↓↓

船だけじゃなく、鬼太郎の絵が描かれているバスも走っていました!
(鬼太郎バスは写真撮れず…💧)
境港駅も、その周囲も鬼太郎一色で娘も大満足でした☆


娘の手に乗る目玉おやじ。
映え写真の撮り方が鬼太郎列車の座席シートに書かれています(笑)
↓↓↓

駅員さんが、鬼太郎列車のシールを娘にプレゼントしてくれたりと、優しかったです。
↓↓↓

読んでいただきありがとうございます。みなさんが暑さで体調崩さないよーに願っています。