不妊治療
昨年2021年12月に、 英国の製薬会社(ラインファーマ)が厚生労働省に「経口妊娠中絶薬」の承認を申請しました。 承認には1年程かかるようですが、 承認されれば日本初の飲む中絶薬となります。 海外では1990年頃から「経口妊娠中絶薬」が使われており、 現…
本日自宅ポストに、 病院から私宛に手紙が届いておりました⭐︎ 病院からの手紙の内容は 「2018年3月に2個の胚をお預かりさせていただいています。凍結保存している胚2個の保管期間が終了しましたのでお知らせいたします。保管期間延長される場合は来院の上、…
我が家には2歳9ヶ月のイヤイヤ期真っ只中のわがまま嬢と、 最近よろよろと歩き始めた0歳11ヶ月のお坊ちゃんがいます。 娘は4年半ほど不妊治療をして、最終的に体外受精で出産したので、次の子は病院に冷凍保存している受精卵をお迎えに行かなければ生まれな…
不妊治療をしていた頃思い出して書いてます。 ※妊娠陽性判定をもらった記事なので、 みたくない方はここで画面を閉じてもらえたらと思います 今から3年前の3月1日に採卵をして、 3月6日に新鮮胚移植をしました 病院での妊娠判定日は3月13日でした 新…
不妊治療をしていた頃を思い出して書いてます。 私は今から3年前の3月1日に採卵をしました 採卵した翌日に受精卵の培養結果を病院に聞きに行きました (私の通院していた病院は、電話やメールなどで卵の状態を教えてくれるシステムはありませんでした) 夫…
不妊治療をしていた頃を思い出して書いてます。 今から約3年前の3月1日が私の採卵日でした。 ですが、 本当の採卵日は2月28日だったんです。。。 とゆーのも、 卵巣刺激法(ロング法)をする前に(1月)、 先生から2月28日に採卵する予定で進めて…
不妊治療をしていた頃を思い出して書いてます。 治療のなかった12月と1月は腑抜けて過ごしていたと思います。 3月1日に採卵をする予定で、 卵巣刺激法(ロング法)が開始されました。 ※主治医は変わったキャラの先生なので、今日も変な先生と呼ばせても…
不妊治療をしていた頃、 子宮内フローラ検査というものがあることを ネットで知りました★ しかし・・・・ サタさん(私)の住んでいる田舎の病院には そのような おしゃれ(?)な検査をしている病院はどこにもありませんでした なので、 自分の子宮環境を知…
不妊治療をしていた頃を思い出して書いてます。 サタさん(私)は 体外受精にステップアップするまで、 特に職場に不妊治療をしていることは報告してませんでした (理由は、特に報告しなくても病院受診の調整とかはなんとかなったからです) 以前勤めていた…
不妊治療していた頃を思い出して書いてます。 サタさん(私)の 人生初の体外受精は 凍結融解胚移植ではなく新鮮胚移植をしました(;・∀・) 先生の言うがままに、 ロング法で新鮮胚移植をやりました ですが… 体外受精された方なら皆さんご存知の通り 新鮮胚…
宇多田ヒカルさんが19歳の時に卵巣嚢腫で左側の卵巣全敵出したのは有名な話だと思います。 その時、宇多田ヒカルさんは妊娠できるかどうか不安だったそうです。 結婚した際に、周りから子どもはまだかと言われ 《それって、すごく具体的に他人の性生活のこと…
不妊治療をしていた頃を思い出して書いてます。 サタさん(私)が体外受精をした病院は、 基本、 ロング法一択!!の病院でした(´ー`) 患者に選択の余地など与えない・・・ 前回のAMH編に続き、今日はロング法について勉強したことを書きたいなと思います。…
不妊治療していた頃を思い出しながら書いてます。 サタさんは(私)は、 体外受精するために大きな救急病院に転院しました。 (今まで通院していた病院は人工授精までしかしてなかったので…) ですが、転院した時期が悪く…12月頭だったんですよね(-_-;) ※転…
不妊治療をしていた頃を思い出しながら書いてます。 サタさん(私)は不妊治療をしていたころ 不妊治療をされている方のブログを読み漁りつつ、 多嚢胞性卵巣症候群について書かれた医学論文も読み漁っていました★ 藁にもすがる思いで… 数ある多嚢胞性卵巣症…
不妊治療していた頃を思い出して書いてます。 不妊治療の内診のときに、 モニター画面に「子宮前屈」という文字がいつも表示されていました。 特に気にも止めてませんでしたが、 ある日職場の女の先輩が生理痛に苦しんでいました 女の先輩「今回めっちゃ生理…
不妊治療をしていた頃を思い出して書いてます。 (私の不妊原因は多嚢胞性卵巣症候群です) 体外受精をするために大きな救急病院へ転院してきたサタさん(私)は… 体外受精する前に採血をしました★ 生理開始4日目に採血をしたんですが、 (サタさんの採血デ…
不妊治療が4年目に突入した頃、 サタさん(私)はTVで赤ちゃんのオムツのCMが流れたら チャンネルをすぐに変えていました… 夫とあのCMを見る時間が気まずくて…苦手なCMでした 当然、映画やドラマを見ていても妊婦さんなどが出てきたら 急に話の内容が頭に入…
※不妊治療していた頃を思い出して書いてます 結婚4年目にして ついに体外受精をすることになったサタさん(私) 体外受精する病院も決まり、 今まで通院していたクリニックに紹介状を書いてもらって 無事に転院手続きも終わり 記念すべき転院初回の診察にや…
この間のお正月に、親せきのおばさんから電話がありました。 (コロナのため今年は親せきの集まりを自粛しました) その人は年齢が60歳ちょうどくらいだと思います。 電話の内容は 新年の挨拶から始まり いとこの〇〇くんが今年成人式を迎えるだとか、 ○○…
昨日のブログを読んだ方は 「え、またアスペルガーの話?!どんだけアスペルガー出てくんだよ!」 と思われるかもしれませんね・・・(;^_^A でも…実話なんで仕方ないんです(´ー`)悲 結婚して4年目 人工授精も5回失敗に終わったサタさん(私)は 体外受精へ…
ハンター✖ハンターみたいなタイトルですいません(´ー`)寒 人工授精を5周期やっても全く妊娠しなかったサタさんは 体外受精へのスッテップアップを余儀なくされていました 夫へ体外受精をすることになりそうだと告げると 夫「えーどんだけ不妊なんだよ」 サ…
不妊治療に反対する夫と死闘の末(ただの夫婦喧嘩)に 夫より晴れて人工授精と体外受精の許可をもらったサタさん(私)は 9カ月間お休みしていた不妊治療専門クリニックへ 久々に予約を入れて受診しました 先生と会うのは、 先生がサタさんにぶちキレた日以…
昨日のブログ「夫へ宣戦布告」の続きです ~簡単なあらすじ~(長っ・・・) 不妊治療に反対する夫に、「人工授精や体外受精をしないと私は妊娠出来ない」と勇気を出して恐る恐る言ってみたが、夫はゲームしながら冷めた表情で「精子の生存競争について小学…
今日も不妊治療していた頃のことを思い出して書こうと思います 今日は夫と夫婦喧嘩した時の話を書こうと思うので ちょっと読むに堪えない話だと思いますが ご容赦ください(;^_^A (ちなみに、うちの夫は悪ガキ小学生みたいな奴ですなので、不愉快な発言が多…
現在治療を頑張られている方の不安を仰ぐようなテーマタイトルにしてしまったこと申し訳ないと思っています 不快だなと思われる方は、すぐにこの記事を閉じてください 数年前に、 オランダの医師のヤン・カールバート氏が 患者に無断で自分の精子を使って体…
タイトルテーマは特に意味はありません(笑) ⇧これは大塚美術館にいった時に撮影したものです(;^_^A 私がこの絵に出会ったのは、 私が通院していた不妊治療クリニックの待合室です もちろん偽物ですが・・・(笑) 本物は150億円~200億円はするみたいですね(;'…
タイトル通り、 私は不妊保険に加入しています。 具体的に言うと、 日本生命の「ChouChou!(シュシュ)」という 出産サポート給付金付3大疾病保障保険に加入しています。 この保険は、体外受精or顕微鏡受精といった特定不妊治療を受けた際に給付金が受け取…
サタさん(私)の不妊歴は、 結婚して体外受精で娘を授かるまでの4年半です 4年半の間で、 よく夫に言われたのが、、、 「うちがなかなか子どもが出来ないのは 重軽石の呪いだな~」 でした(;^_^A みなさん重軽石ってご存知でしょうか? 京都の伏見稲荷神…
不妊治療お休み期間中(9カ月間) のある日、 夫が3日間県外へ出張へ行ってしまいました この頃、 女友達とは距離を置くようになっていたサタさん(私) 正直、暇を持て余していました そこで、姑さんを誘って 近所の居酒屋さんに飲みに行きました なぜ姑さ…
自分の不妊原因が 多嚢胞性卵巣症候群だと判明してから 数日間、検索魔と化す すると、 多嚢胞性卵巣症候群には 漢方が効果的✨ というネット記事を頻回に目にしました 東洋医学的考えだと、 多嚢胞性卵巣は卵巣の周りにお血や痰湿がこびりつき、 卵巣膜が硬…