mama鉄と英語育児~多嚢胞卵巣症候群で体外受精、自然妊娠ともに経験して~

不妊治療の体験談、子どもが英語をペラペラに話せるまでを綴っていきます

mama鉄⑳(あをによし)

念願だった

近鉄・観光特急「あをによし」についに乗ることができました✨

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220615123044j:image

 

 

 

 

 

近鉄・観光特急「あをによし」は、2021年11月まで50年間特急電車として走っていた12200系の車両を、総工費約3億3000万円投じて改造し作りあげられた電車です☆

(「あをによし」は4両編成です)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220615123252j:image

 

車両は「奈良の和」を表現したデザインとなっています(´ω`)✨


先頭車両のエンブレムは、正倉院の宝物に描かれている吉祥文様「花喰鳥(はなくいどり)」をあしらい、車体の装飾は宝物の図柄をモチーフにデザインされ、
外装のカラーは天平時代に高貴な色とされた「冠位十二階」でも最上位とされる紫色をメタリック塗装でカラーリングされています。


乗った瞬間から悠久の歴史・文化を感じる上質空間が体験できる❗️とゆーのが観光特急「あをによし」の売りです✨

 

 

 

 

光り輝く「あをによし」のエンブレムは、正倉院の宝物に描かれている吉祥文様「花喰鳥(はなくいどり)」をモチーフにしているとのことで、自分なりに調べてみました\( ˆoˆ )/

 

こちらが、

「あをによし」の電車のエンブレムです✨

(美し~)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220616060423j:image

 

 

正倉院(しょうそういん)は、

奈良県奈良市東大寺大仏殿の北北西に位置する、大きな倉庫です。

聖武天皇光明皇后ゆかりの品をはじめとする、天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵している建物で、1997年(平成9年)に国宝に指定され、翌1998年(平成10年)に「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコ世界遺産文化遺産に登録されています。

 

その正倉院に収蔵されている宝の一つに、

紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわという琵琶があり、

この琵琶に「花喰鳥(はなくいどり)」が描かれているのです。

 

これが、紫檀木画槽琵琶です(*´-`)

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220616060601j:image

 

『花喰鳥』とは、鳳凰などの縁起良い鳥が、花や枝などをくわえている様をいい、幸運を運ぶ鳥といわれているため、祝い事や幸運を祈る時などに縁起物としてつかわれます。

↓↓↓

 

車体の模様は正倉院宝物螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」の文様をイメージし、ラッピングされています。

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220616100125j:image

 

 

これが、螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」です。

↓↓↓

ソース画像を表示

 

 

 

 

 

あをによしの車内の各テーブルに設置されているランプ?は、正倉院に収納されているペルシャ産の「瑠璃盃」をイメージしデザインされており、天井の壁や床の絨毯も、正倉院に保管されている絵画をイメージされています。

 

 

こちらが、

正倉院に収納されているペルシャ産の「瑠璃盃」です。

↓↓↓

 

瑠璃杯 正倉院 に対する画像結果

 

「瑠璃盃」をモチーフにしたあをによしのランプ?

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220616095421j:image

 

 

天井の壁や床の絨毯も、正倉院に保管されている絵画をイメージ

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220616100301j:image
f:id:daidutusama:20220616100305j:image
f:id:daidutusama:20220616100315j:image
f:id:daidutusama:20220616100310j:image

 

 

近鉄「あをによし」は、

「走る正倉院宝物」と称賛する方々もいますd( ̄  ̄)✨

 

 

 

 

 

私「ところで、「あをによし」ってどーゆう意味なの?(ーー;)」

 

夫「青丹よし(あおによし)は古都・奈良にかかる枕詞」

 

私「枕詞って何?」

 

夫「青丹よし奈良の都は咲く花の匂ふがごとく今盛りなり〜」

 

私「何それ?百人一首?」

 

夫「万葉集

 

私「万葉集百人一首の違いがわからん…」

 

夫「ggrks(ググレカス)」

 

私「…(´・_・`)」

 

 

万葉集に、「あをによし」を用いて詠んだ歌は27首あり 、「あをによし」は古事記日本書紀においても、万葉の時代よりも古い時代の出来事を記した記事の歌謡の中に、記・紀あわせて3首の歌に見られる。

 

 

枕詞を現代風枕詞に置き換えたら、

クレヨン→しんちゃん

それいけ→アンパンマン

ハロー→キティちゃん

みたいな感じ…でしょうかね??

 

 

 

あをによしのトイレ

↓↓↓

f:id:daidutusama:20220616210115j:image

 

記念乗車証

(なかなか高級感あります✨)

↓↓↓
f:id:daidutusama:20220616210112j:image

 

1・3・4号車はこのようなツインシートになっています

(サボテンみたいなシートだな〜と思いました)

↓↓↓
f:id:daidutusama:20220616210121j:image

 

2号車はサロン席になっていて、販売カウンターもあり、バターサンドや大仏プリンなどを買うことができます( ・∇・)

(「シェラトン都ホテル大阪」特製の車内販売限定スイーツです)

↓↓↓
f:id:daidutusama:20220616210118j:image

 

サロン席の窓はめちゃくちゃデカいです!!

↓↓↓
f:id:daidutusama:20220616210109j:image

車窓からは平城京が見えました。

f:id:daidutusama:20220617065443j:image


f:id:daidutusama:20220617065440j:image

 

 

近鉄「あをによし」は、

2022年4月29日から運行を開始した新しい電車なので、

駅のホームに「あをによし」が現れると電車好きたちがカメラで撮り始めます(^.^)

 

 

九州の電車に全然乗ってないので、近々九州を攻めたいと思っています(笑)

 

読んでいただきありがとうございました❗️